オンラインゲームわくわくレストラン[ブラウザ]から
攻略には大きく関係しない話ですが、ちょっと寄り道(^^)
| 冬の寒い時期はキムチもつ鍋がおいしいですね、という訳で今回はキムチ鍋について。 |
| わくわくレストランの世界でも北海道の寒い地域にある『ひと鍋』で習得できる料理ですから、寒い時期に唐辛子がピリッと効いた鍋は体を温めるに最適な料理です。 |
| キムチというと語源は諸説ありますが、野菜を沈める、野菜を漬けるという意味の言葉からきているようで、現在では『キムチ』という言葉は世界共通の名前ですが、昔の日本では朝鮮漬けと呼ばれていたそうです。 |
| つまりは朝鮮半島で漬けられた『漬物』なので日本で言うところの沢庵や梅干しというわけです。 |
| 言葉の範囲を広げてキムチもつ鍋を漬物鍋と読み換えたときに思ったのです。 |
| 『タクアン鍋』や『梅鍋』とか 作って売ればヒットするかも? |
|---|
| 辛味と塩味で少し漬物鍋としては種類も変わってくるかもしれませんが、梅雑炊とか漬物茶漬けとか米と合わせた雑炊は日本でも定番料理になっていますから日本の漬物も鍋に使ったら美味しく出来るのかなと考えてみました。 |
| 管理人は料理があまり出来ないので、仮に作っても漬物を鍋に放り込んだだけの普通の野菜鍋になりそうですが、鍋料理専門店が本格的に料理を作ればキムチ鍋くらいのブームに持っていけそうな気がします。 |
| 雑炊専門店では梅や沢庵といった日本の漬物はよく使われていますし、とても美味しい料理になっています。 |
塩鍋になって漬物の味がなくなる気もする |
| きっと料理ベタが作るとただの塩鍋になってしまうでしょうね。以上、今回の話を終わります。 |
